年の瀬、年の初めは何かとお酒を飲む機会や、御馳走を食べる機会が多く、暴飲暴食で疲れた胃を休める意味でも「七草粥」を1月7日に食べる風習があります。
胃を休めるだけでなく、その年の無病息災を祈る「行事食」としての意味もある七草粥ですが、令和となった今では自宅で作って食す人は少ないようです。
そんな七草粥をコンビニやスーパーで、手軽に購入できるのか気になりますよね。
そこで、今回は2020年の年始に向けて七草粥の最新事情を調べてお伝えします。
目次
七草粥はコンビニで買えるのか
一年の無病息災を願う意味でも、七草粥は1月7日に食べておきたい!けれども、わざわざ作るのは面倒・・という方にとって、コンビニで買えるなら手軽で本当に助かります。
しかし、残念ながら2018年以降【七草粥をコンビニで買う事は出来ない】というのが結論になります。
過去に七草粥を取り扱っていたコンビニはセブン
コンビニはセブン・ローソン・ファミマなど、様々ですが七草粥を取り扱っていたのはセブンイレブンだけでした。
セブンイレブンで七草粥を初めて販売したのは、2007年の年初で「期間限定・販売地域も限定」という試験的な販売でした。
翌2008年には、期間限定商品として全国の店舗で販売するようになり、その後2017年の年始まで七草粥の販売を行っていました。
しかし!2018年以降、新年の新商品ラインナップや期間限定商品の発表から「七草粥の姿が消えて」しまっています。
セブンが七草粥の販売をやめた理由
なぜ、セブンイレブンは10年以上も続けてきた新年限定の七草粥を売らなくなったのでしょうか。
残念ながら、セブン&アイの公式ページや社報などをくまなく探しましたが、七草粥をやめた理由については公式発表を見つける事は出来ませんでした。
ここからは、あくまでも憶測でセブンが七草粥から手を引いた理由を考えていきます。
七草粥の売れ行きが悪くなった?
セブン以外のコンビニ各社が、七草粥を売らない理由を考えてみると、1月7日前後しか「需要が無い」商品で、新規参入してもメリットが無いと判断していたと思われます。
つまり、七草粥という商品はセブンイレブンだけの専売特許で、シェアを独り占めしていた事になります。
にも関わらず、セブンが七草粥を売らなくなったのは、単純に「売れ残る」ようになってしまったのではないか?と予想出来ます。
需要が確実にあり、ライバルも居ない状況で「出せば売れる」商品なら2018年・2019年も続けて販売したはずです。
そうしなかったのは、「1月7日に七草粥を食べる風習」を実践する人が非常に少なくなった事が原因だと思います。
これはあくまでも推論なので、実際の理由は違うのかもしれません。
しかし、セブンの2018年と2019年の年初における新商品ラインナップを見ると、七草粥から撤退する意思が見えてきます。
セブン2018・2019年の年初商品
2017年までは、名称に多少の差はあれど「七草がゆ」として期間限定で画像のような商品が置かれていました。
参照:http://machi-do.com/nanakusagayu-osaka/
ところが、2018年になると突然「七草粥」は消えて、代用品としてなのか「和風がゆ」と「中華たまご粥」が販売されています。
参照:https://convenieveryday.com/
そして、2019年も七草粥は販売されず「お粥枠(?)」として
参照:https://convenieveryday.com/
焼き鮭のお粥だけが販売されていました。
2020年セブンで七草粥が奇跡の復活なるか?
2020年の年初めに、セブンで七草粥が奇跡的に復活する可能性は0ではありません。
需要があり、復活を望む強い声があればもしかしたら・・という事もあるかもしれませんが、恐らく「お粥枠」だけが残り、七草粥ではないお粥になると思われます。
やはり、1月7日前後でしか売れない七草粥よりも、「お粥」という概念だけを残して、特定の日時に左右されない商品を置くようにした、と見るのが自然です。
他のコンビニが七草粥に手を出す事も考えにくいでしょう。
コンビニで七草粥は買えるか?に対する最終結論は
- 2018年以降は七草粥を買えるコンビニは無い!
- 販売の可能性があるならセブンのみ!
このようになります。
しかし、当記事をご覧になって頂けているという事は、読んで下さっている方々は「七草粥を食べよう」という意識があるはず。
そこで、スーパーなどで取り扱っている七草粥についても紹介します。
スーパーで七草粥は買えるのか
直近の新年(2019年)で、スーパーで七草粥は売っているのかを調べてみました。
七草セットはスーパーで売っている
参照:https://twitter.com/gooitch/status/1082261204582551553
一昨日に富士川楽座で3776を観たあと、ハイカー春日さん@springday214の車で連れて行ってもらった由比のスーパーで買った塩辛旨し。日本酒も良いけど辛口の白ワインにもよく合う。塩辛つつきながら同じスーパーで買った三島の七草セットで七草粥を作っている。静岡の地元スーパー最高。 pic.twitter.com/Yh23sEZU9K
— 森伸之 (@gooitch) January 7, 2019
参照:https://twitter.com/Sb77yWPqvis9yoD/status/1082933719894093826
2019.1.7
七草粥胡麻塩作って、七草粥と初めて食べたけどとっても美味しい
1年間、皆様も無病息災#七草がゆの日#七草粥 pic.twitter.com/iCIMb1zkjM— あずき (@Sb77yWPqvis9yoD) January 9, 2019
2019年も、各地域のスーパーでは七草粥を作るための、七草セットが販売されていました。
七草粥をきっちり自宅で作る人は、1月7日が近付いてきたらスーパーで材料を揃える事は出来そうですね。
手軽に七草粥を食べるならネット通販が最適
七草粥を食べる人が減ったのが「時代のせい」なら、ネット通販で手軽に七草粥を購入できるのも「時代」なのかもしれません。
風習は大事にしたい、けれどもわざわざ作るのは面倒、という方はネット通販をおすすめします。
例えば、大手ショッピングサイトの楽天市場なら
|
税込972円でフリーズドライされた七草セットが簡単に手に入ります。
例えば、一緒に白がゆも注文すれば
|
手間をかけることなく、混ぜて温めるだけで簡単に七草粥を作ることが出来ます。
参照:https://item.rakuten.co.jp/kodama831/fhn-012/
コンビニという購入手段が無くなった今、最も手軽に七草粥を食べる事が出来る方法は、ネット通販と言えそうです。
七草粥はコンビニで買える?まとめ
2020年を迎えた時、セブンイレブンが方針変更で七草粥を再販するか、他のコンビニが参入するかは現時点では断定も否定も出来ません。
しかし記事内でもお伝えしたように、かなり高い確率で「現在はコンビニで七草粥は買えない」と予想されます。
風習を大事にする心は大事ですし、年末年始の暴飲暴食で疲れた胃を休める意味でも1月7日は胃腸に優しいお粥を食べるのは良い事です。
自宅で作るならスーパーで材料を、手軽さを求めるならネット通販という方法があります。
無病息災を願う意味でも、身体を労わる意味でも、2020年の1月7日は七草粥を食べてみてはいかがでしょうか?
当記事が、風習を大事に思う皆様にとって少しでも役立てば幸いです♪
コメントを残す