にんにく料理を食べると、口臭などが気になりますよね。
口臭だけでなく、にんにくを食べた後は「おならがいつもより臭う」と感じたことが無いでしょうか?
今回は、にんにくの食べ過ぎで何故おならが臭いのかについて仕組みや対処法と併せて紹介していきます。
にんにくを食べる時に臭いが発生しづらくなるコツなども紹介しているので、にんにくが好きだけど臭いが気になる方は、参考に役立ててみて下さいね。
目次
にんにくの食べ過ぎでおならが臭う理由
まず、にんにくを食べ過ぎるとなぜおならが臭うのかを知っておきましょう。
にんにくを食べた時にいつもよりおならが臭いのは、気のせいなんかではなく、明確な理由があって臭うのです。
にんにくを食べると臭うメカニズム
にんにくを食べると、臭いが気になりますよね。
臭いの大きな原因は、にんにくに含まれる成分が身体に入ると様々なニオイ成分を発生するからです。
ニオイ成分の元となるのは、「アリシン」と呼ばれる化合物です。
体内で、アリシンは下図のように様々なニオイ成分へと変化して臭いを発生します。
にんにくを食べた時に口や胃で発生するニオイ成分は、分解や吸収などが進むと、3時間程度で消えてしまいます。
ところが、にんにくの消化が進み小腸へ到達した時に発生するニオイ成分(アリルメチルスルフィドと言います)は、それ以上分解されず時間をかけてゆっくりと体の外へと排出されます。
おならが臭くなる理由も、にんにくのニオイ成分を体外へと排出している事が原因です。
ニオイ成分が小腸から全身へ!
にんにくを食べると、小腸でそれ以上分解できないニオイ成分が発生します。
このニオイ成分は「ゆっくりと時間をかけて」、様々な方法で身体の外へと排出されていきます。
ニオイ成分は小腸で吸収されると血液を通して全身へと運ばれます。
肺に流れ込んだニオイ成分は、呼吸と一緒に外へ排出されます。つまり、口臭の原因ですね。
さらに、全身の毛穴からも少しずつ汗などに混ざって排出されます。
これが体臭という形で臭います。
また、小腸内で残っているニオイ成分はガスと共に肛門から排出されます。
こうした身体のメカニズムが原因で、にんにくを食べるとおならが臭くなる、という訳ですね。
それでは、ゆっくり時間をかけて排出されるニオイ成分は、具体的にはどれくらいの時間になるのでしょうか?
にんにくの食べ過ぎでおならはいつまで臭う
にんにくの食べ過ぎでおならが臭う時、「いつまで続くのか」不安になりますよね。
具体的な臭いの継続時間について目安を知っておきましょう。
にんにくの食べ過ぎによる臭いの持続時間
にんにくを食べた時に、臭いがいつまで続くのか。
具体的に〇時間!とお伝えしたいのですが、残念ながら個人差がある事なので明確な時間は決まっていません。
にんにくの臭いが持続する時間は
- にんにくを食べた量
- 個人の新陳代謝や体調
- にんにくの食べ方(詳しくは後述)
このように、様々な要因によって長くなることも短くなることもあります。
目安として
少量のにんにくを食べて代謝が良い健康な人なら半日程度。
多い量のにんにくを食べて、代謝が悪い人の場合はなんと2~3日も臭いが続く事があります。
2日も3日も、おならが臭い続けては困りますよね。
そこで、にんにくの食べ過ぎでおならが臭う時の対処法や、にんにくを食べる時に気を付けるべきポイントについて紹介します。
にんにくの食べ過ぎでおならが臭う時の対処法
にんにくの食べ過ぎでおならが臭うのは、小腸で発生したニオイ成分を身体が外に出そうとしている事が原因です。
身体は、吸収も分解も出来ないニオイ成分を代謝という形で外へと追い出そうと頑張ってくれているのです。
つまり、対処法の一つとして「新陳代謝を上げる」という方法が効果的です。
具体的な新陳代謝を良くする方法として
- お風呂に入って汗をかく
- 有酸素運動(ウォーキングなど)
- 利尿効果の高い飲み物などで排尿を促す
このように、汗や尿による排出を促す事でニオイ成分を体外へ出しやすくすると、にんにくの食べ過ぎによる臭いが持続する時間を早める事ができます。
利尿作用がある飲み物と言えばお茶やコーヒーが有名ですね。
お茶の種類によっては、ニオイの消臭効果があるお茶もあるので詳しくは後述しますね。
運動が苦手な人や、仕事などで運動の時間が取れない場合に効果的な方法としてポリフェノールを摂取する方法もあります。
筑波大学研究チームの研究報告によると、にんにくを食べた時に発生する悪臭に対して消臭効果のある食材がいくつか紹介されています。
消臭効果の高い食品一覧
■ ウーロン茶
参照:https://gourmet-note.jp/posts/4271
■ マテ茶
参照:アマゾン
■ プルーン
参照:https://www.iijan.or.jp/oishii/products/fruit/post-2424.php
■ ゴボウ
参照:http://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_menu/oseti/05.html
■山ウド
参照:https://lettre-du-nature.com/archives/3518
■ ホウレンソウ
参照:https://www.ja-tsuyama.or.jp/einou/greens/index33.html
これらの食材や飲み物は、にんにくを食べた時の悪臭を消臭する効果が報告されています。
研究報告によると、食材の消臭効果は加熱処理をすると効果が落ちる事も判明しており、特にプルーンは生食が効果的です。
完熟したプルーンは生食でも美味しいようですが、中々食べる機会は無いですよね。
参照:山形味の農園
にんにくを食べ過ぎた時は、ウーロン茶やマテ茶を飲む事が効果的な対処法の一つ、と言えるでしょう。
ちなみにお茶と言えば緑茶を思い浮かべますが、研究チームの報告では緑茶には消臭効果が認められなかったようです。
利尿作用は緑茶にもあるため、全く効果が無い訳ではありませんが、消臭効果を狙ってお茶を選ぶ場合はウーロン茶やマテ茶にしましょう。
にんにく料理を食べてすぐに飲みたい飲み物
参照:https://www.tbs.co.jp/konosa/archive/20160124.html
TBS系列の情報バラエティ「この差って何ですか?」という番組で、過去にニンニクの臭いを消す飲み物を紹介した事があります。
同番組内で検証した結果、牛乳とりんごジュースをにんにく料理を食べてすぐに飲むと、高い消臭効果が認められる事が判っています。
この結果には、ちゃんと科学的な根拠があります。
牛乳は、身体がニオイ成分を吸収しにくくする作用があります。
りんごには、りんご酸やポリフェノールが含まれていて、その成分がニオイ成分の分解に効果が認められています。
にんにくを食べてから時間が経過して、小腸で発生するニオイ成分には牛乳やりんごジュースの消臭効果は低いですが、にんにくを食べるときにこれらを意識して飲むと、効果的ですよ♪
にんにくの食べ過ぎでおならが臭う・まとめ
にんにくの食べ過ぎでおならが臭う時は
- 新陳代謝を良くして早めにニオイ成分を追い出す
- 消臭効果が認められているウーロン茶やマテ茶を飲む
これらの方法が効果的な対処法です。
また、食べてすぐなら牛乳やりんごジュース、食後に皮付きのりんごをデザートにするのも良いでしょう。
口臭や体臭は、ブレスケアや香水でごまかせますが、おならの臭いまでは消す事ができません。
臭いが気になる方は、当記事で紹介した対処法を参考に、なるべく早くニオイ成分を体の外に追い出しましょうね♪
コメントを残す