ここ数年、ドイツやオランダでクリスマスに贈る定番の菓子パン「シュトーレン」を取り扱うお店が増えてきました。
中でも、カルディコーヒーファームが毎年クリスマス時期に売り出すシュトーレンが美味しいと評判です。
そこで今回は、今年(2019年)のカルディから販売されるシュトーレンを紹介すると共に、口コミなども紹介しますので購入の参考に役立てて下さい♪
目次
カルディのシュトーレン:みんなの口コミ
まずは、カルディのシュトーレンを食べたみんなの口コミ評価を紹介していきます。
カルディで買ったシュトーレン美味しい(*´◒`*)
小さいのが500円、大きいのが900円ぐらいでした。1人なら小さいので十分。
デパートとかで本格的なやつを買うのは重いけど、ちょっとお試ししたいって時に丁度いいかも。 pic.twitter.com/7kGCNJeZJr— 膝の裏なめ老 (@namero0804) December 9, 2018
これは、カルディで販売されているスタンダードなシュトーレンを食べた方の感想ですね♪
詳しくは後述しますが、スタンダードなシュトーレンは200gと500gの2サイズがあり、確かに一人で食べるなら200gで充分です。
なんせ、100gあたり400kcal近いですからね(汗
一人で200g全てを食べてしまうと1食分に匹敵するカロリー(約800kcal)になるので、1~2切れぐらいが適量ですよ。
この時期になると毎年楽しみなのがシュトーレンだけど、カルディのが一番安くて美味しいと思う。コーヒーにめっちゃ会う
— 恵里 (@canusala) December 20, 2018
カルディで買ったオレンジカシスのシュトーレン、無くならないようにたまに1cmに満たないくらいで一切れカットして食べてるんだが、あまりの旨さに二切れ目…と手を伸ばしたくなるのヤバイ…それくらいに美味しいし、どんどん美味しくなってくのも良い
— Yutaka matoi (@urd) December 12, 2017
コーヒーや紅茶のお供としても最適なシュトーレン。
二人目の方が言っている「どんどん美味しくなっていく」のも、シュトーレンの特徴です。
シュトーレンは、発酵し続ける焼き菓子なので時間経過と共に変化する味わいが楽しめるのも魅力の一つとなっています♪
クリスマスといえば…シュトーレンというドイツのケーキがめちゃ美味しいので西船橋のカルディで購入してきたよ。結構味が濃いし、ワインにも合うのであります(^_-)-☆ pic.twitter.com/cRHS8pBoY6
— ティズリーおとめ (@Otomegokoro1990) December 13, 2018
https://twitter.com/Redbird881/status/1063830223525834752?s=20
シュトーレンはワインとも相性が良いので、クリスマスにワインを飲む方はおつまみ代わりに購入するのも良いですよね♪
また冒頭でも触れましたが、最近ではシュトーレンを取り扱うお店も増えてきたので、カルディと他店のシュトーレンを食べ比べてみるのも面白いかもしれません。
口コミを見ると、毎年クリスマス時期に売り出されるカルディのシュトーレンをリピ買いしている方も結構多く、人気があるのが判ります。
近所のカルディでミニシュトーレンが売り切れ。電車乗り次に近いカルディで出会えた!!特別に美味しい訳じゃないけど、この時期にシュトーレン食べたくなるんだもん。この時期しか売ってないし。
— カラン (@kayanagikaran29) December 3, 2012
中には、売り切れでわざわざ他のお店まで足を運ぶ方もいるので、興味がある方はなるべく早めに購入した方が良いですよ♪
しかし、クリスマス菓子のシュトーレンを早めに購入してもクリスマスまで保存できるのか気になりますよね。
実は、シュトーレンが欧州で「クリスマス菓子」と言われる理由にも関わる事で、より美味しくシュトーレンを楽しむためのコツがあるのです。
続いては、シュトーレンの賞味期限や美味しく食べるコツについて紹介します。
シュトーレンの日持ちと美味しく食べるコツ
クリスマス時期に合わせて、シュトーレンを買うなら11月の内に買って置くのがオススメです。
え?早すぎない?
普通の感覚なら当然そう思いますが、実は本場のドイツやオランダでもシュトーレンは11月に作っておき、12月に少しずつ食べるのが一般的なんですよ^^
シュトーレンの食べ頃は製造から1ヶ月後
通常、お菓子やパンは「作りたてが美味しい」と考えがちですが、シュトーレンの場合は逆。
前項でも少し触れましたが、シュトーレンは作ってからも「発酵が進む」という特徴があり、製造から1ヶ月後くらい経った時が熟成して味わい深くなると言われています。
参照:http://rotts.co.jp/aging/571
そのため、カルディの公式オンラインショップでも毎年11月中旬頃からシュトーレンの販売を開始しているのです。
シュトーレンの保存方法
食べ頃が1カ月後と言われても、腐ったりカビが生えたりしないのか心配になりますよね。
シュトーレンの表面にはたっぷりの砂糖が振りかけられていて、水分量も通常のパンに比べて少なくなっています。
この特徴が、そのまま日持ちする理由で少ない水分と砂糖の効果で、カビや雑菌の繁殖が抑えられているのです。
しかし、高温多湿な日本では常温でそのまま放置するのはオススメできません。
シュトーレンを保存する時は
- 開封後はラップで空気に触れないようにする
- 口を付けたフォークは付けない
- 常温保存なら冷暗所で
- 冷蔵庫や冷凍保存する時はニオイが強い食材から遠ざける
これらに気を付けて保存するようにして下さい。
シュトーレンを美味しく食べる方法
そのまま食べても美味しいシュトーレンですが、ちょっとアレンジするとさらに美味しく食べることが出来ます。
ホイップクリームを添えて
水分量が少ないシュトーレンは、人によっては「パサパサしてる」と感じてしまう事もあります。
そんな時は、ホイップクリームをトッピングして食べてみてはいかがでしょうか。
参照:https://tabepro.jp/19568
この時、添えるホイップクリームは無糖の物がオススメです。
ただでさえ高カロリーなシュトーレンに、砂糖が入ったホイップクリームはハイカロリー過ぎますし、甘味もくどくなってしまいますよ。
レンジで少し温めて食べる
シュトーレンをレンジで10秒くらい温めて食べるのもオススメです。
軽く温める事で、シュトーレンが持つ風味が引き立ち、味も香りも違った表情を見せてくれます。
食べる直前に少し冷やす
逆に、食べる30分前くらいに冷蔵庫で冷やしておいて食べるのも美味しいです。
冷やす事で、味や食感がギュッと凝縮されるような感覚が楽しめます。
カルディのシュトーレン、食べたくなってきましたね(笑)
それでは最後に、今年(2019年)のカルディ公式オンラインショップで購入できる商品や在庫数などを紹介します。
カルディのシュトーレンは数量限定商品
カルディコーヒーファームでは、毎年クリスマスシーズンに合わせて期間限定・数量限定でシュトーレンを販売しています。
今年(2019年)も、11月の中旬から販売を開始するとアナウンスされていましたが、すでに公式HPではネット販売を開始しています!(11月12日現在)
それでは、2019年のカルディが販売するシュトーレンを見てみましょう。
シュルンダー マジパンシュトーレン 500g・200g
参照:https://kaldi-online.com/category/XM_CAKE/0079344004920.html
スタンダードなシュトーレンで、500gで税込918円となっています。
100gあたりのカロリーは399kcalなので、1本全て食べた場合は1,995kcalとなります。
シュトーレンを丸ごと食べる方は居ないと思いますが、食べる際は薄くスライスして少しずつ楽しむ様にしましょうね♪
サイズ違いで、200g(税込538円)という商品もあります。
参照:https://kaldi-online.com/category/XM_CAKE/0079344077559.html
お試しで買う場合や、食べ過ぎが気になる方にオススメです。
【カルディ公式オンラインショップの在庫数】(2019/11/12現在)
シュルンダー マジパンシュトーレン 500g →在庫数163
シュルンダー マジパンシュトーレン 200g →在庫数190
シュルンダー オレンジシュトーレン 500g
参照:https://kaldi-online.com/category/XM_CAKE/0079344004944.html
カルディのオレンジシュトーレンは、オレンジとシナモンの風味が特徴的です。
カロリーは100gあたり404kcalとマジパンシュトーレンより若干高くなっています。
シナモンが苦手な方にはオススメしませんが、オレンジのほろ苦さとシナモンの香りが冴えるちょっぴり大人な味わいです♪
【カルディ公式オンラインショップの在庫数】(2019/11/12現在)
シュルンダー オレンジシュトーレン 500g →在庫数117
シュルンダー ミニアップルシュトーレン 200g
参照:https://kaldi-online.com/category/XM_CAKE/0079344077573.html
レーズンと一緒に、ドライアップルが入っているミニアップルシュトーレンは、200gで税込538円です。
カロリーは100gあたり401kcalとなっています。
リンゴの甘酸っぱい味がプラスされ、爽やかで食べやすいシュトーレンで人気となっています。
【カルディ公式オンラインショップの在庫数】(2019/11/12現在)
シュルンダー ミニアップルシュトーレン 200g →在庫数136
シュルンダー マジパンシュトーレン ギフトボックス 750g
参照:https://kaldi-online.com/category/XM_CAKE/0079344007532.html
ご自宅用にも、贈答用にもオススメなのがギフトボックスに入ったシュトーレンです。
内容量は750gと最も多く、中身はスタンダードなシュトーレンとなっています。
販売価格は750gで税込1,458円です。
【カルディ公式オンラインショップの在庫数】(2019/11/12現在)
マジパンシュトーレン ギフトボックス 750g→在庫数127
今年(2019年)、カルディが公式ページで紹介しているシュトーレンは上記5アイテムとなっています。
11月12日の現在時点で、既に在庫数が100前後となっていますので公式オンラインショップで購入を検討している方はお早目に!
カルディのシュトーレンがおいしい!口コミや値段、カロリー、美味しい食べ方を紹介:まとめ
記事内でもお伝えしましたが、シュトーレンをクリスマスに美味しく食べるなら今(11月)が購入にベストなタイミングです。
カルディのシュトーレンは、1,000円前後と手ごろな価格で購入できて口コミの評判も上々なので、試しにシュトーレンを食べてみたい!という方にもオススメですよ♪
毎年クリスマス時期にはシュトーレンを食べている方は、今年は少しアレンジを加えて味の変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
当記事が少しでも皆様の生活に役立てば幸いです♪
コメントを残す