100均の調味料入れで湿気らないのはどれ?種類や除湿する効果的な使い方も

100均を覗くと、調味料入れだけでも様々なデザインの商品が並んでいます。

しかし、調味料を入れるからには「湿気らない」という機能性を重視したい方も多いですよね。

そこで、今回は100均で購入できる調味料入れの中でも、特に「湿気らない」事を中心におすすめの商品をお伝えします。

また、調味料の湿気対策に効果的な使い方や対策アイテムについても併せて紹介していきます。

湿気らない調味料入れをお探しの方は、是非役立ててくださいね。

調味料が湿気る理由

100均で買えるおすすめの調味料入れを紹介する前に、調味料がなぜ湿気るのかを簡単に解説しておきましょう。

塩と砂糖では固まる原因が違う

湿気って固まってしまう調味料と言えば塩と砂糖です。

どちらも小さな粒子でサラサラとした特徴を持っていますが、固まってしまう原因は実は違うんです。

塩が固まる理由とは

湿度が高いから塩が空気中の水分を吸って固まると思っている方が多いようですが、実は塩が固まる理由は湿度そのものではありません。

塩が固まってしまう原因は、「湿度の変化」です。

湿度が高い時は結晶が溶け、湿度が低くなると結晶の水分が失われます。

この湿度による結晶の変化を繰り返すと、塩が固まってしまいます。

つまり、常に湿気が高い状態で一定に保たれている場合は固まらないのですが、毎日の温度変化や湿度変化により差が生まれると固まってしまう面白い性質を持っています。

砂糖が固まる理由とは

砂糖が固まる原因は塩と違い2つあります。

一つは湿度そのもの。湿度が高いと砂糖が溶けて固まってしまいます。

もう一つの砂糖が固まる原因は、意外ですが「乾燥」です。

砂糖の表面は転化糖という物質で覆われています。

転化糖に覆われている状態の砂糖は、サラサラしていますが、この転化糖は乾燥にとても弱く、乾燥すると結晶化して剥がれ落ちてしまいます。

砂糖は「湿度」でも「乾燥」でも固まる保存が難しい調味料なのです。

  • 固まる原因から湿気らない調味料入れを選ぶ

塩や砂糖が固まる理由を考えた時、調味料入れとして選ぶべきポイントは

  • 密閉性が高い(湿度の変化に強い)
  • 湿度調整できる

このような特性を持つ商品を選ぶ必要があります。

それでは、以上のポイントを踏まえた上で100均で販売されているおすすめの調味料入れを紹介しましょう。

100均で買える湿気らない調味料入れ

それでは、具体的に調味料が湿気りにくい商品をポイントごとに分けて紹介します。

100均で買える調味料入れ:密閉性重視

まずは、湿度の変化を抑える為に密閉性が高い商品をみていきましょう。

密閉保存瓶


参照:https://goodsshops.exblog.jp/11486822/

画像はキャンドゥのガラス容器(500ml)ですが、同種のガラス瓶は他の100均ショップでも購入が可能です。

調味料入れ、という名目で販売されている商品ではありませんが「密閉性」という事を考えるとおすすめの商品となっています。


参照:https://roomclip.jp/mag/archives/53912

オシャレな調味料入れとして活用している方も多く、シンプルなデザインでキッチンがスッキリとした印象に変わりますよ。

スクリューキャップのガラス瓶


参照:https://www.hanatooyatsu.com/archives/2017/06/04/114000

前述の保存瓶と似ていますが、スクリューキャップになっているので、使う時の開け閉めが簡単です。

画像はセリアのガラスボトルツイストキャップという商品。

密閉性を重視した場合、調味料入れとして販売されているプラスチック製の商品よりも、ガラス製で蓋をしっかりと締める事が出来る上記のような商品をおすすめします。

100均で買える調味料入れ:素材で選ぶ(湿度調整)

湿度を調整する効果を持つ素材で選ぶのも効果的です。

陶器製の調味料入れ


参照:https://roomclip.jp/mag/archives/53912

画像はダイソーの150円商品で、真っ白な陶器製のキャニスターです。

他の100均でも「陶器製」の調味料入れは多数見かける事が出来ます。

陶器は、多孔質(小さな穴が空いている)で湿度を調整する効果があり調味料入れの素材として効果的です。

湿気対策特化商品


参照:https://choudoeee-life.com/daiso-pot

ダイソーでは、湿気対策に特化した調味料入れも販売されています。

300円商品と、100円では購入出来ないというネックはありますが、固まる理由が違う塩と砂糖の特性に合わせた湿度対策が施されています

砂糖用は、湿度を保つ成分がポット内側に塗られていて乾燥を防ぎ、塩用は素焼きが持つ湿度調節機能によって固まる事を防いでくれます。

 

密閉性や、湿度管理を考えると素材はガラスや陶器がおすすめですが、中にはデザイン性や使いやすさを重視したプラスチック製品を好んで使いたい方もいると思います。

そこで、100均で売られている調味料の湿気対策アイテムも紹介しておきましょう。

調味料入れに使える100均の除湿対策アイテム

ガラスや陶器だと割れる心配もあるし、使いづらい!という方も多いですよね。

そこで、従来のプラスチック製調味料入れにも使える100均アイテムをいくつか紹介していきますよ。

珪藻土スティック


参照:http://10nengomosukinaie.blog.jp/archives/17558424.html

足ふきマットなどでお馴染みの珪藻土。

画像はセリアの珪藻土スティックですが、他の100均ショップでも取り扱っています。

多孔質で、高い吸湿性を持つ珪藻土は調味料入れにポンと入れておくだけで、湿気る原因となる湿度変化を抑えてサラサラを保ってくれます。

蛇足ですが、この珪藻土スティックは

  • 下駄箱の湿気取り
  • 靴に入れて消臭・湿気対策
  • クローゼットの湿気取り

など、マルチに活躍してくれるので調味料の湿気対策以外にも使い道が幅広く、とりあえず1つ買って置いておくと便利ですよ♪

スプーン(珪藻土)


参照:https://www.o-uccino.jp/article/posts/46853

画像は同じくセリアより、珪藻土スプーンと珪藻土スコップも便利です。

調味料入れに余分な水分が混入する、最も多いタイミングは「使用中」です。

吸湿性抜群の珪藻土スプーンを使う事で、使用中に水滴がスプーンに付いてしまっても、しっかりと吸い取り調味料入れに水分を持ち込みにくくなります。

プラスチック製の調味料入れを使っている方は、珪藻土のスティックやスプーンを使う事で、湿度調整を行うと良いですよ。

100均の調味料入れで湿気らないのは:まとめ

100均の調味料入れで湿気らない保存容器を選ぶ場合は

  • 密閉性の高いガラス瓶容器
  • 素材の特性を活かした陶器製

これらの商品がおすすめです。

しかし、割れる恐れがある事や扱いにくい点が気になる方の場合は、珪藻土スティックや珪藻土スプーンで湿気対策をする、という方法もあります。

調味料入れは、100均を上手に利用する事で湿気りにくくする事ができます。

当記事が、調味料が固まって困る方に少しでも役立てば幸いです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください