バレンタインにぴったりな紙コップを使ったラッピング方法について紹介します。
紙コップを使った可愛いラッピング
紙コップを用意しましょう。
どんなものでも構いませんが、カラフルに色のついたものや柄がついたものがいいでしょう。

写真はドット型ペーパーカップ20個入り(108円)。レッド、ピング、ブルー、グリーンの全4種類のカラーにドット型の模様がついていてとっても可愛いです^^こちらはキャンドゥで購入しました。
【1】リボンやレースペーパーを使ってとことん可愛く♡
チョコレートを入れます。
紙コップは底がありますので、ごちゃっと混ざらないよう仕切りを入れると◎
おすすめはお弁当のおかずを入れる時に使うお弁当カップです。こちらも色んな種類がありましたので、紙コップに合わせてカラフルな物を選んでみました。


カップにチョコレートを入れて、縦に重ねます。こうすると見栄えもいいですし、食べやすいですね♪

袋に入れます。
透明のギフトバッグに入れ、袋の口は輪ゴムなどでしっかり締めましょう。

お好きなリボンをかけて完成!

別のアレンジも紹介します。
袋の口は折り畳んでテープやホチキスで止めます。

口をとめた上から、レースペーパーを被せます。

レースペーパーとは、ケーキやクッキーなどの食べ物の敷紙として使用する他ラッピングやインテリアなど様々な用途がある便利なアイテムです。扱いやすく、見た目も美しいのでお菓子の包装の際には大活躍!

レースペーパー10枚入り。こちらも100円ショップで購入することができます。今回はオーソドックスな白を購入しましたが、他にもカラーのものや 形もたくさん種類があります。
レースペーパーの上からリボンをかけて

仕上げにフォークをさせば完成!

ミニフォークも100均で購入しました。ケーキやトリュフであれば食べやすいし、見た目もちょっとしたアクセントになって可愛いのでオススメです^^
【2】飲み口を折りたたんでアレンジ★

紙コップの飲み口をこんなふうに折りたたむと箱のような形になってとっても可愛い♡
まず、紙コップの飲み口(白い部分)をハサミで切り取ります。


続けて、飲み口に3cmほどの切り込みを同じく3cm間隔で入れていきます。

切り込みを入れた部分を一枚ずつ中に入れ込み、順番に折り重ねていきます。写真のように、最後の切り込みは一番最初に織り込んだ切り込みの下に入れ込みます。

切り込みを重ねた中心部に、マスキングテープやシールを貼って完成!こちらは100均で購入したレースシールを貼ってみました。

切り込みの長さや間隔を変えるとまた違った印象に♪ 是非色々試してみて下さい^^

以上、紙コップを使ったバレンタインのおすすめのラッピング方法の紹介でした!
是非参考にしてみてくださいね^^♪
関連記事▶︎手作りチョコのラッピング方法!100均グッズでオシャレで可愛く簡単に包装♡
コメントを残す