忘年会の服装 ホテルで病院の忘年会、何を来て行く?マナーや印象の良いコーデ

今年も忘年会のシーズンが近づいてきましたね。

中小など普通の企業が行う忘年会と言えば、大抵が居酒屋やちょっとした飲食店が会場ですが、病院や大企業などが行う大規模な忘年会だとホテルが会場になる場合があります。

ホテルのパーティールームなどで開かれる忘年会は、当然ですがふさわしい服装で参加する必要があります。

しかし、新入社員や再就職・転職などで「初めてホテルの忘年会に参加」する人からすれば、どんな服装で行けばよいのか頭を悩ませてしまいます。

そこで今回は、病院などが行うホテルが会場の忘年会に適した服装やマナー、おすすめコーデなどを紹介します。

ホテルで行う忘年会:マナーとルールを知っておこう

病院や大企業では、毎年の恒例行事として行う忘年会でも、初めて参加する人からすれば「忘年会なのにホテルでやるの?」と面喰ってしまうのではないでしょうか。

まして、新入社員など若い方なら尚更です。

そこで、最初はドレスコードや基本的なマナーを紹介します。

ホテルにはドレスコードがある

ドレスコードとは、「その場にふさわしい装いを求めるルール」です。

忘年会の会場が「ホテル」ならドレスコードに沿った服装をする必要があります。

ルールと聞くと難しそう・堅苦しそうと考えがちですが、ポイントをしっかりと知れば意外に単純なので安心してください。

ホテルでは服装に品性を求める

ホテルなど格式が高い場所では、カジュアルすぎるファッションや過度な露出がドレスコードに引っかかります。

具体的にどのような服装がNGになるのかというと

  • 生足
  • つま先が見える靴(サンダルやミュールなど)
  • デニム(本来は、作業服だから)
  • 肌の露出が過度なデザインの衣服(品性に欠ける)

逆に言えば、上記に該当しない服装ならOKとも言えます。

つまり、パーティー的な服装(フォーマル)じゃなきゃダメ!という訳では無いので安心してください。


参照:https://ellegirl.jp/article/royal-wedding-etiquette-guests-need-to-know-180517-hns/8/

上記ドレスコードを守りながら、カジュアルダウンした服装を「スマートカジュアル」と言います。

ホテルで行うとはいえ冠婚葬祭ではなく忘年会なので、スマートカジュアルが一番おすすめのコーデとなりますね♪

具体的なオススメスマートカジュアルコーデは、後述で詳しく紹介します。

事前に先輩社員から話を聞いておく

ドレスコード対策は万全でも、病院や企業独自の「ハウスルール」や「暗黙の了解」があるかもしれません。

特に、病院など「女性比率が高い職場」なら事前に先輩職員から注意すべき点の有無を聞いておくのがオススメです。


参照:https://www.money-press.info/solution-job-rumor/

例えば、あくまでも一例ですが

「去年の忘年会、派手な服装で着た子が後で注意されてた」とか

「〇〇婦長は、スカートの長さ気にするから丈は長めがいいよ」など。

勤め先によっては普通のドレスコードとは別に、服装で注意すべき点がある場合が考えらるので事前に知っておいて損はありませんよ。

ホテルでは足元(靴)のチョイスも重要

忘年会のシーズンは冬真っ盛りなので、足元が冷える女性はブーツなどを履きたくなるものです。

しかし、ホテルで行う忘年会なら靴はヒールorパンプスを選ぶようにしましょう。

また、生足はNGだからとタイツを履いてしまうのも控えましょう。

足が出るコーデの場合は、ストッキングの着用を。

ホテルで行う忘年会:オススメコーデ

それでは、ドレスコードを踏まえたホテルでの忘年会におすすめのコーデを具体例と共に紹介しましょう。

今回は、「初めてホテルで行う忘年会に参加する人」という事で、20代の女性を前提としたコーデ例となります。

転職や再就職の関係で、3~40代だけどコーデに悩んでいる!という女性の方は、別記事で40代女性向けの内容でコーデを紹介している記事があるので、是非そちらを読んで頂ければと思います。

ホテルの忘年会の服装 40代のコーデはこれ!おしゃれなワンピースやパンツスタイルも

2019.12.03

簡単だけどしっかり決まる!ワンピースコーデ

ドレスコードもクリアして、1枚でコーデがある程度決まるワンピースは女性の強い味方です。

ホテルでの忘年会だって、ワンピースを上手に活用してコーデすればバッチリですよ♪

デザインワンピはとにかく楽!


参照:https://londonbridgeshop.stores.jp/items/5c78fb122ef828631ef54f8f

上記画像のような、フォーマルスタイルにも対応できるデザインワンピを一着持っていると、冠婚葬祭やパーティーなど幅広いシーンで活躍してくれます。

アレコレとコーデで悩むのが嫌だ!という方にオススメです。

アクセサリーやバッグ、靴などで華やかさを少しプラスして、自分なりのおしゃれコーデを探してみるのも楽しいですよね♪


参照:https://wear.jp/yumin418/11244350/

ワンピースにちょい足しアレンジでエレガントに魅せる

デザインワンピを持っていなかったり、自分なりにアレンジを加えてコーデしたい方には、ちょい足しアレンジコーデがおすすめ。


参照:http://staffsnap.jp/

上記画像のように、ファーボレロをちょい足しで可愛らしさをアップしたコーデにしたり


参照:https://30daishufufukukikonashi.com/5985.html

ショールやジャケットで変化をつけるコーデなどもオススメです。

首周りのアクセなどにも気を配る事で、単調なコーデからワンランク上のオシャレコーデになるので、色々と組み合わせてみてはいかがでしょうか。

ニットワンピやレース柄ワンピ

20代らしく可愛らしいコーデを目指すなら、ニットワンピやレース柄のワンピースも良いですよね♪


参照:https://withonline.jp/fashion/fashion-konkatsu/Fatqs


参照:https://lamire.jp/138351

先輩などに去年の忘年会で撮影した画像などを見せてもらい、全体的にフォーマル寄りな服装が多いと感じた時は、レース柄などのワンピースでコーデした方が場にマッチします。

セットアップもおすすめ♪

ワンピースと同じ理由で、コーデが簡単に決まるセットアップを着るのもオススメです。


参照:http://mery.jp/178115

ロングスカートはスマートカジュアル・フォーマルどちらもOK

スカートスタイルで行くなら、ドレスコードに従いロング丈をチョイスしてコーデするのが得策。

ロングスカート×ニット


参照:https://zozo.jp/coordinate/?cdid=11734311

ロングスカートにニットセーターを合わせたシンプルなコーデ。

特に難しく考えず、シンプルに合わせるだけでもフォーマルな雰囲気を演出できます。

ロングスカート×ブラウス


参照:https://oggi.jp/31102

華やかさをもっと出したい!という時は、スカートの色を白にしたり、トップスにやや光沢のある質感のブラウスを合わせるのも◎

ロングスカートコーデは、スカートやトップスの配色や質感を変えて組み合わせるだけで、様々な印象のコーデに出来ますよ♪

ファッションが好きで、自分なりに組み合わせを考えたい人にオススメです。

露出を抑えてしっかり感アピール!パンツスタイル

ドレスコードがあるため、過度な露出は当然NGですが、スカートやワンピースだと多少なりとも足が見えてしまいます。

パンツスタイルなら露出を限りなく抑えて、しっかりとした女性という印象を与えるコーデになりますよ♪

ワイドパンツでスマートカジュアルに


参照:https://oggi.jp/31102

ワイドパンツに少しラフなトップスを合わせると、スマートカジュアルスタイルになります。

着ていてとても楽ですし、ドレスコードにも抵触しないコーデです。

状況によってはオフィススタイルも


参照:https://uranaru.jp/topic/1010318

オフィスコーデでも通用するようなパンツスタイルも、一つの選択肢です。

男性が多い忘年会(スーツ率が高い)など、状況によってはこういったコーデの方が適切なケースも考えられます。

忘年会の服装 ホテルで病院の忘年会、何を来て行く?マナーや印象の良いコーデ:まとめ

ファッションに正解は無い、とよく言いますがTPOに合わせた服装という意味では適切では無いコーデが存在します。

忘年会といういわば無礼講な催しでも、開催される場所がホテルなら社会人として適切な正解コーデで参加したいものです。

とはいえ、冒頭でも触れたようにドレスコードは何も難しい事はなく、露出や品位を意識したコーデなら大丈夫です。

ドレスコードさえ守っていれば、コーデの選択肢は意外に広いので、自分が好きなスタイルや色合いを組み込んで、自分なりの忘年会コーデを楽しんでみて下さい。

当記事が少しでも皆様のコーデ選びに役立てば幸いです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください