LINEで発見!!たまごっちのゲームのひとつ、
「もりのボウリング」
ボールできのこを倒し、
スコアによってごっちポイントを獲得することが出来ます。
また、高いスコアを取ることで
たまごっちのあいじょう度も上がります。
しかしこのボウリング、結構難しい!と話題になっています。
ストライクが取れない!
そう、このボウリング、ストライクがなかなか取れないのです!
普通ボウリングでストライクを取りたいとき、真ん中を狙いますよね。
では、真っ直ぐ中心を狙って投げてみます。

すると、どうでしょう。

虚しく両サイドが残りました…
モグラがドヤ顔でこっちを見ています。
なんとも言えない表情ですね 笑
どんなに完璧に真っ直ぐに投げても、全部倒れることはありません。
ちなみにスペアだと+5点、ストライクだと+10点 追加されます。
スペアはそこまで難しくはないのですが、一度に全て倒すのは結構難しいのです。
斜めから投げたり、勢いをつけて投げてスピードをつけたり
色々試してみましたがストライクならず…
と、思っていたのですが先日偶然にもストライクを取ることができました。
その方法とは?
ポイントはモグラ?

モグラとは、このゲームの障害物です。
ボールをぶつけると、違う方向にボールが飛んでしまったり
跳ね返ってきてしまったりと邪魔者として認識していました。
しかし、何気なく放ったボールがモグラに当たり
ボールは下記のような思いがけない動きをしました。

ボールは壁に当たりながらジグザグと進み
その後全てのピンを倒しました。

思いがけないストライクに感動です。
その後も同じようにストライクを取れないか期待して投球してみたものの

悲惨な結果に終わりました。
今回のストライクは偶然だったのかもしれません。
モグラにぶつかったときに、跳ね返ってきてしまうこともありますし
当たったときに必ずしもジグザグな動きをするわけではないこともわかりました。
直接モグラを狙うと跳ね返ることが多いので、
斜めから角度を変えてぶつけてみるといいかもしれません。
ですが1日に1〜2回程は、モグラ作戦でストライクを取ることが出来るようになりました。
うーん、確率的な問題なのでしょうか?
壁を使う
モグラ作戦の他に、もう一つ方法を見つけました!
それが壁を使う方法です。
個人的には、モグラ作戦よりもずっとストライクが取りやすいと思います。

手前の壁のあたり(★の位置)にボールを勢いよくぶつけます。
ポイントは、勢いよく!です。
そうすると、もうお分かりの通り
ボールはモグラのときと同じように緩やかにジグザグと進みます。
こんな感じ↓

この方法だと、モグラに当たってボールが跳ね返る心配もなく
高い確率でストライクを取ることが出来ます。





1日に6回ストライクを出せました!
しかし、この方法も問題点があり
勢いよく投げたはずでも、ボールがゆるゆる進み
途中でジグザク進まなくなってしまうことがあります。
なかなか難しい。もう少し研究してみます。
まとめ
今回はストライクを取る方法として
①モグラにぶつける方法
②壁を使う方法
を紹介しました。
ストライクを取りたい!という方は是非試してみてください^^
ただ一つ言えるのは、ストライクを一発狙うより
コツコツをスペアを取った方がスコアは高いかもしれませんね。

簡単そうで奥が深い、このボウリング。
まだまだポイントはありそうです。
コメントを残す